カフラッティの日常

本で目を楽しませ、頭を楽しませ、心を楽しませる。愉快な日常ブログです。

カカオ豆は「貨幣」だったらしい。

f:id:CaffLatty:20210224172452p:plain

これは古代から中世のメソアメリカでの話です。

当時のメソアメリカでは、農民は年貢をカカオ豆で納めることがあったらしいのです。

兵士や使用人には、給料がカカオ豆で支給されていたそう。

 

ある記録によれば、メキシコでは、カカオ豆1粒でトマト大1個、100粒でウサギが1羽買えたそうです。

そして、飲み物として飲むことができたのは、王族、貴族、特権階級の人たちだけだったのです。

しかも、当時の飲み物は、甘味はなく、トウガラシやトウモロコシをすり潰して飲んでいたらしく、味はスパイシーなものだったそうです。

(元々苦いものなのに、さらに辛いチョコレートなど想像もつかないですね笑)

 

現代の「イーティングチョコレート」と呼ばれる、食べられるチョコレートが誕生したのは、19世紀になってからのことです。現代のチョコレートの原型が生まれたのは、今から約200年前のことですから、チョコレートの歴史は意外に新しいと考えることができますね!

 

 

カカオの学名

カカオにはテオブロマ・カカオ・リンネ」という学名があるそうです。

これは18世紀のスウェーデンの植物学者リンネが命名したそうで、ギリシャ語でテオは神々、ブロマは食べ物を意味するそうです。つまり「神々の食べ物」と言う名で親しまれていたというのです!

(カカオの学名は?と聞かれて、テオブロマ・カカオ・リンネとストレートに答えられれば、かっこいいと思うんですよ(笑)風呂に入りながら、テオブロマカオリンネ・・・と何度も唱えて覚えちゃいました(笑)ですからいつ聞いても答えられちゃいますね。だからなんだと言われればそれまでですが。)

 

 

チョコレートについて思うこと

私はよくチョコレートを食べるのですが、これはもう1日に1枚と決めておかなければ、たくさん食べちゃいますね。チョコレートって1枚食べるだけで、口の周りがひりひりしちゃうと思うんですよ。(私だけかしら?)

カカオポリフェノールがなんだか身体にいいと聞いたことがありまして、老化を遅らせる効果だったかな・・? この記事を書いていて曖昧なのですが、最近では紅茶ポリフェノールを摂取して、無限紅茶を嗜みながら、アンチエイジング的な効果が得られればいいなと思い、がぶがぶと遠慮することもなく、砂糖を入れずに、舌で愉快に楽しんでおりますね。それにしても香りがいいんですね紅茶と言うものは。鼻も愉快に楽しめるのですから、チョコレートを食べながら、紅茶を飲めば、ポリフェノールの祭りですよ。

最強の間食ですね。

 

ダイエットの間食の参考になれば幸いです。ならなければ、さらに光栄です。